三菱商事への投資決定

判断する ブログ

~姉さん、5年後には出資金と、配当金をご用意しますね。必ず期待に応えます。~

決断:三菱商事(8058)への集中投資
預かった大切な出資金は、まず主力となる銘柄で運用していくと判断しました。その第一歩として、私は日経平均採用銘柄の中から、三菱商事(8058)を選択しました。

実は、五大商社の中で私が唯一投資していなかったのが三菱商事です。

当時、同社の業績は大幅な減収減益でしたが、その多額な内部留保を背景に減配はしないという安定した姿勢を維持していました。株価下落によって配当利回りは4%を超える水準に達しており、極めて魅力的でした。

業界トップである三菱商事の業績は、今後必ずや持ち直すと判断。このタイミングこそが絶好の投資機会だと確信し、全幅の信頼を置いて出資金を投じました。

2024年1月には株式分割もあり、これにより個人投資家の裾野がさらに広がることも期待しています。

これから先の決算発表が心から楽しみです。三菱商事さん、私たちの期待を裏切らないよう、増配もぜひよろしくお願いいたします。